2023-01

岳人の豆知識

テントの手入れが面倒くさい!!そう思うテント泊登山者へ。宅配クリーニング6社の比較検討

テント登山は楽しいです。 しかし・・・ 「テント、洗うの面倒くさい」 「泥だらけの登山靴を洗うのは大変そう」 このような事を考えた事はありませんか? 私はよく思います。 なぜなら、洗う場所の確保、干す場所の確保、片付ける時間を確保しなければ...
岳人の豆知識

冬山・雪山の悩みの一つ「手の冷え」。手袋の最適解をお伝えします。

冬山・雪山で「手」を冷やして、辛い思いや残念な経験をした方は多いはず。 例えば、 スマホで思いでの写真を撮ろうと手袋を外したら、手が冷えてしまい写真が撮りたくても撮れない経験をしたとか。 「どんな手袋でも大丈夫だろう」と冬山・雪山登山を甘く...
八ヶ岳の山

初めての蓼科山と雪山登山。積雪期でも安心して登るための登山体験談

雪山入門としてよく名前を聞く蓼科山の登山体験談です。 このブログは 「蓼科山は本当に雪山入門⁈」と思っている雪山初心者さんの手助けになります。 「あー行こうと思っていた日が雲、霧、風、雨だ‼︎」という悲しみにくれている登山者さんに勇気と希望...
他の山々

短時間の山行でも大満足できる大菩薩嶺。雪山初心者にもベテランにもおすすめできる。

雪積もる1月上旬に大菩薩嶺を登りました。生意気にも「山行時間短いし、満足できるのかな」と思っていました。 ところがどっこい、予想に反してとても楽しい満足いく山行になりました。 なぜなら、プチ雪山登山が経験できたからです。 1月上旬は雪が積も...